スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010

資格を取りました!!

少し前の話になりますが…
これから「地域包括ケア」に向けて、やはり知識は必要と思い

秘かに資格の勉強をしていました。

今回、取得した資格は「地域リーダーインストラクター」です。

まぁ誰も知らないでしょう…(笑)

簡単にまとめると地域の困りごと、悩みごとを解決するための窓口になれるみたいな感じです。

久々のテストは緊張しました…

合格できてよかったです。

資格を取りました!!

小児科学会に参加してきました

先日、福岡で行われた日本小児科学会に参加してきました。
今回の目的は小児の抱える問題とその対応と発達障害のより理解のために行ってきました。

今回も多くの学びがあり(簡潔にまとめます)

・小児科医と地域コミュニケーション

→小児減少する中、医師が地域に出て活動することの必要性

・子供の摂食障害

→“痩せ願望”が背景にあり、いかに早期に発見してあげれるか?が大事になってくる

・笑害性同産期リエゾン

→様々な角度から物事を視ることが大事であるしんざから学びを活かす

・論文を書くことの重要性

→開業しても研究をすることが未来の発展につながる

・小児科医とリーダーシップ

→大学在学中にリーダーシップ教育を受けていくことのっ大切さ

・子どもの虐待予防

→日本は色々な虐待がある

しっかり知識を与えて貧国から抜け出すことが大切

・小児の発達障がいと成長障がい

→成長ホルモンをしっかり分泌してあげることが大切

早寝、早起き、寝る前の食事をすると成長ホルモンが出なくなる


ADHDの特徴と薬についてなど、普段聞けない話をしっかり拝聴することができました。

ポスターではマンションの隣人ともお会いできました。

小児科学会に参加してきました
また色々な子ども用のダンスも見る事ができ、
また活用していきたいと思います。
小児科学会に参加してきました
小児科学会に参加してきました
小児科学会に参加してきました

話は変わりますが、九州は食べ物美味しいところですね。
頂いたお弁当も美味しかったです。

小児科学会に参加してきました
小児科学会に参加してきました
小児科学会に参加してきました
小児科学会に参加してきました

また明日から臨床に励んでいきたいと思います。


山田武史

小児科学会に参加してきました

ロボ団見学してきました!!

4月4日(水)堺市北区三国が丘にあるロボ団様に見学に行ってきました!


院長の高校時代の同級生のグングンキッズクリニック院長先生のご縁で、私達も同行させていただきました


最初は白鷺で初の民営学童保育からのスタートだったそうです


いまは三国が丘駅前で、英語とロボ団を運営されていますが、

このロボット教室はLEGOを使ってプログラミングを行っているそうで、好きから入るので、学びに繋がるそうです


近い将来学校でもプログラミング授業が始まるそうですが、学校でできるプログラミングはほんの入り口部分

でも、学校が取り入れることで、ニーズは高まる


そんな子供たちの保護者に教えて、保護者が子供に教える…


これが将来の展開だそうです


!確かに…私は、ピアノも英語も学校の宿題も、私が補佐的役割で子供と一緒になってやってきました

でも、プログラミングはわからないから将来始まっても教えてあげることができない!!


自分が面白いとかわからない事を子供に面白いとは言えない!


アイオライトでもこのロボ団は活かせる!!

とてもとても興味深いお話と、教室に釘付けになり、まだまだ見ていたい~!!

と言う気持ちを抑えておいとまいたしました(^◇^;)


社長、貴重なお時間、興味深いお話をありがとうございました!

ロボ団見学してきました!!
ロボ団見学してきました!!
ロボ団見学してきました!!
ロボ団見学してきました!!
ロボ団見学してきました!!

愛仁会リハビリテーション病院を見学してきました

先日、(2018年4月11日㈬)愛仁会リハビリテーション病院 副病院長 砂田一郎先生のご厚意により病院見学をさせて頂きました。
今回のテーマは「認知症のリハビリ」です。

これをいかに「歯科」と繋げるか?

「認知症」と「歯科」というとかけ離れたような課題であるかと思われますが、「オレンジプラン」の中に歯科の役割も明記されています!

まずは、病院見学から…

多くのPT、OT、STが熱心にリハビリに取り組んでいて驚いたのは「モデルルーム」がリハビリ室に設置されており、明確に在宅復帰がイメージされていました。

やはり明確な目標があるのは良い事ですね!!

次にST、摂食嚥下認定DHの方ともお話させていただきました。

摂食嚥下リハビリの口腔からの重要性を再認識しました。

今後も難病の小児患者さんも含めてより地域の方に口腔ケア、摂食、嚥下、リハを普及していきたいと思いました。

VE、VFはやはり重要ですね。(購入を検討中です)

そのあとは、「認知症のカシフェレンス」に参加させて頂きました。

・高次脳機能障がい

・もやもや病の方3名をソーシャルワーカーなど職種の方も参加し、有意義なことを痛感しました。

今回も多く学ばせていただきました。

砂田先生をはじめ、愛仁会リハビリテーション病院のスタッフの方々には感謝御礼申しあげます。

最後にリハビリを取りまく現状も厳しくなってきました。

しっかり結果をだすことが求められていることも自分自身、再度業務を見直し

「地域包括ケア」に向けてしっかり結果を残せるような医院つくりに励んでいきたいと思います。


山田武史 院長

バリアフリー慢性期医療展/愛仁会リハビリテーション病院を見学してきました
バリアフリー慢性期医療展/愛仁会リハビリテーション病院を見学してきました
バリアフリー慢性期医療展/愛仁会リハビリテーション病院を見学してきました
バリアフリー慢性期医療展/愛仁会リハビリテーション病院を見学してきました

第88回全体ミーティングを行いました

午前の診療を休診にさせて頂き、全体ミーティングを行いました。

歯科衛生士が2名入ったので恒例の自己紹介をしてもらいました。

好きなものは、「オムライスがすき」「爬虫類が好き」…となんと!!!個性が光ります。

今後の活躍に期待します!

そのあとは「教え方」についてを院長にレクチャーして頂きました。

院長ありがとうございました(*^^*)


梅谷麻央

第88回全体ミーティングを行いました
第88回全体ミーティングを行いました
第88回全体ミーティングを行いました

学会に参加してきました

先日、東京で行われました有病者歯科医療学会 歯科薬物療法学会に参加してきました。

大学院のときより学会に参加するのはすごく楽しみで理由としては最新の情報を正しく学習できるからです。

インターネットの普及により情報が鈍舌しているとどれが真実か分かりずらくなってしまいます。

そのため学会に参加すると、その心配は少なくなりあえて時間と費用をかけて学習することは有意義と思います。

前置きが長くなりましたが、今回も多くの学びがありました!

・歯科における薬の使い方

・医療連携を追及するための行政の取り組み

・医療連携について

・漢方薬と歯科

・診療ガイドラインについて

・日米関係について 

などを新たに学習することができました。

ラグビー部時代の後輩にも再会できました!

個人的には、日米関係については面白かったです(笑)

また個々については追及していきたいと思います。

やはり時代の流れは「地域包括ケア」に向けてすすんでいる感じを受けました。


山田武史

学会に参加してきました
学会に参加してきました
学会に参加してきました
学会に参加してきました
学会に参加してきました
学会に参加してきました

根の治療から土台をたてるまでの説明を学びました

今回は根の治療から土台をたてるまでの説明を学びました
根の治療といっても、歯の中で炎症が起きて神経を抜かないといけない時、歯の根の先で炎症が起きて既に神経が死んでいる時があります。同じような強い痛みがあったり、同じような処置内容ですが、痛みの原因は違うので、治療回数や治り方が違ったり、内服薬が必要なこともあります。

根の治療は回数がかかりますし、違和感が残ることもあります。

回数を少しでも増やさないために治療は中断せず、ある程度の期間内で治療を行う必要があります。

また治療中は歯がもろくなるので硬い物は噛まないよう注意してください。

歯が割れてしまうと抜歯しないといけなくなるケースもあります。

根の治療を終えても、まだ治療は続きます。型とりをして土台をいれて補強します。そして、更に型とりをして被せ物を作ります。

このような期間のかかる複雑な治療を、ご理解いただけるように、またより効率よく治療をうけていただけるよう

わかりやすく丁寧な説明を心掛けていきます。

長嶋

根の治療から土台をたてるまでの説明を学びました

H30.3.31 診療報酬点数説明会に参加しました

「診療報酬」とは医療保険から医療機関に支払われる治療費のことです。
すべての医療行為について点数が決められています。
2年に1度、その改正が行われ、今年は改正の年なので説明会に行ってきました。
以前は虫歯治療が主体でしたが、高齢化が進むにつれ口腔機能の維持、改善、医科との連携がはかれているかどうかに主眼が置かれた改正となりました。また患者様の目にはわからない「感染防止」にもこれまで以上に力を入れる動きがありました。
安心して医療を受けられること。
口から食べるということ。
そういうことに重要視し、今後は訪問診療や摂食嚥下の勉強がますます必要だと思いました。
 副院長 梅谷 麻央

H30.3.31 診療報酬点数説明会に参加しました

辻本先生 ありがとうございました☆

約2年 週に1度 来てくれていた先生が一旦退職されることになりました。ここを離れられる先生が続きとてもさびしいです( ノД`)
4月からは大学病院の仕事に集中されるそうです。
いつもように皆で記念写真を撮りました(*^^*)
時々遊びに来てくださいね!!
辻本先生、ありがとうございました☆
 副院長 梅谷 麻央
やまだ歯科医院では歯科医師を募集しています。
詳しくはこのホームページの「求人情報」をご覧ください。
スタッフ一同お待ちしております\(^o^)/

辻本先生 ありがとうございました☆

今年初めての登場となりました( ;∀;)

お久しぶりです
H30年初登場となってしまいました。

1月はまだアメブロやリタリコナビにupしていたのですが、
新規利用児童の保護者様の説明見学会、個別支援計画面談、スタッフ面接に追われ…
気づけば春!4月!ヤバい!
またたまってくる…

そろそろ開始します(*^^*)

今日は3/11(日)に行ってきた
LITALICO発達ナビ様主催の報酬改定についてのセミナーについてです

LITALICO発達ナビ様は契約前から私にとっては貴重な情報源でしたが、
年末に契約後もいろんなお役立ち情報を発信してくれます。

今回の改定についてのセミナーも、役所から回ってくるお知らせはサッパリ意味わからん(>.<)
と思ってた矢先でした
LITALICO発達ナビのスタッフさんはほんとに切れ者揃いで、今回のセミナーも凄くわかりやすかったです

つぎはそれをどう活かすか?!

またまたひとつやること増えました(@_@)

と、いうことで、LITALICO発達ナビのアイオライトも是非御覧になって下さい\(^o^)/

今年初めての登場となりました( ;∀;)

新大阪教室に行ってきました!!

今年初めての登場となりました( ;∀;)

市岡 晴美 市岡 晴美