診療受付時間変更のお知らせ
4月15日よりコロナウイルス対策として
診療時間を変更させていただきます。
最終受付時間が19:00までになります。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
4月15日よりコロナウイルス対策として
診療時間を変更させていただきます。
最終受付時間が19:00までになります。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
今回のコロナウイルスの影響による不況、
オリンピックも開催されるだろうか?
そして少子高齢化、膨らむ日本の借金、社会保障費
なんとなく取り巻く環境もどんよりとしていますね。
これからの日本はどうすすんで行けば良いのでしょうか?
キーワードになるのは日本の歴史、伝統、文化を土台にした
SDGS(持続可能な開発目標)をもって世界と戦うという事。
始めは何の事かよくわかりませんでしたが読んでいくうちに
腑に落ちてきました。
難しい事を分かりやすく教えてくれる人はすごいですね。
是非、一読ください。
理事長 山田 武史
『せんせい』
子供達は、保育園、幼稚園に通いはじめると、先生に出会います(^-^)
でも、先生て一体何だろう?
という疑問が生じます。
先生について、色々な角度から優しく教えてくれます。
理事長 山田 武史
今回も症例を中心に行いました。
・外傷による失活歯の対応
・エピペン(アナフィラキシーショックの対応)について
・薬物アレルギーについて
・白板症について
まず、自己防衛本能⇨身を守るための無条件反応となります。
つまり、一定の数値を超えた刺激が入った時、
身体が生命の維持を回避しようとして起こることです。
この役割を果たすのが”原始反射”になります。
本来、統合される原始反射が残存してると通常の弱い刺激に対しても
身体が自己防衛反応を起こしてしまうことがあります。
例えば・・・周りにいませんか?
さっきまでニコニコ笑っていたのに、何気ない一言で急にスイッチが入ってしまい
いきなり怒り出す!!⇒しばらくすると何事もなかったかのように又ニコニコしている・・・
周りはたまったものではありませんよね。
周囲にもこんな子どもさんいませんか?
・歯磨き、爪切りを嫌がる
・砂のチクチク、服のタグが気持ち悪い
・人から触れられるのを嫌がる
↓
そして社会に出ると
・人見知り
・すぐ言い訳をする
・変な所にこだわりがある
・失敗をやたら恐れる
という形になっていきます。
原始反射と上手く向き合っていきましょう。
理事長 山田 武史
今月もスタッフの誕生日をお祝いしました。
今回も大きなケーキです♪
理事長 山田 武史
生まれたての赤ちゃんは、視力も0.02であまりよく見えません・・・
そして、色も見究めが難しく、焦点も18~30cm
(1ヶ月で約25cm~1m、2,3週間でくらいで自由に視線を移動できます)
→つまり抱っこすることで視えているのです!!
視知覚の発達には、まず何かをじっと見続けるという「固視」ができるようになることが必要です。
固視がしっかりできていないと、「じっと視られない」「キョロキョロする」などにつながりやすきうなりますし、
さらにその次のステップである動いているものを目で追う「追視」も難しくなります。
今話題になっている“ビジョン”も実は“赤ちゃんの抱っこ”から始まっているのです。
そして、今回は目の発達の立場から述べさせていただきましたが、さらには親と触れ合うことにより、
触覚、安心・安全により得られる自己肯定感など様々な良い事がありますね!
理事長 山田 武史
症例を中心に行いました。
・難治性口内炎の症例
・義歯の補綴設計
・全身疾患(バイタスピリン服用)と外科処置について
・すれ違い咬合について
・難治性の根尖性歯周炎
について勉強しました。
今回も症例を中心に勉強会を行いました。
今回は、
・補綴設計
・義歯ハセツの症例
・成人ADHDについて
・薬物アレルギーについて
・麻酔後のトラブルについて
勉強しました。
『やぶかのはなし』
”蚊”というと、ネガティブなイメージがありますよね。
敢えて、その”蚊”の立場になって語りかけてくれる絵本になります。
”蚊”の立場になって視る世界や、自然の厳しさ、生きる事、について
長新太さんの絵で教えてくれる一冊です。
理事長 山田 武史